
同人誌即売会イベント「コミティア」に行ってきました。
コミティアはプロ、アマ問わず自主出版で作った同人誌を販売する即売会イベントです。
二次創作ではなく、自身の創作した作品が主になっており、漫画以外にも小説、エッセイ、音楽、写真集等様々な形態での創作作品を手にすることが出来ます。
「ここでしか手に入れることが出来ない」本をみつけることができるのがコミティアの魅力です。
(そんな理由で毎回行くたびにお財布が軽くなってしまいます。)
各スペースには本だけでなく、缶バッジやアクリルキーホルダー、アクリルスタンドも多数見かけ、これらのグッズも即売会の定番アイテムになっていることを再確認しました。
このような即売会イベントに行かれた方で、自分もイベントに出たくなったり、グッズを作ってみたくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実際サークル参加をしてみると、自分が作ったものを手に取ってもらい、購入してもらえるというのはなかなかできない貴重な経験ですから是非チャレンジしてみてください。
しかし、いざアクリルキーホルダーを作ってみようとなるとそれなりにお値段がかかります、そしてイベントが終わってからも在庫管理に場所を取られるといった問題が生じます。
そんなアクリルキーホルダーを作りたい、けれど予算がそこまで出せない、在庫の場所が確保できないという方に3㎝アクリルキーホルダーをおすすめします!
3㎝アクリルキーホルダーは小さいですが、良いところがたくさんあるグッズですのでおすすめのポイントをご紹介していきます。
①安い価格で制作できる
弊社の製品の中で一番小さいサイズである3㎝アクリルキーホルダーは1個あたりの単価も安く、最小ロットで制作しても金額は1万円以内で収まりますので、作ってみたいけど予算がそんなに用意できない方におすすめです。
30個の場合、1個当たり162円!!
②保管に場所を取られない
3センチアクリルキーホルダーは500円玉よりちょっと大きいくらいです。
そのため、イベントではその小ささから搬入・搬出の負担も少なく、スペースでの場所や、自家通販で自宅に保管する際に場所を取られません。
場所をそこまで取られないという事で、大量の制作にも向いています。
③多様性のある使い方
アクリルキーホルダーには接続パーツがストラップ、ボールチェーン、ナスカン、カニカンの4種類から選べます。
トートバッグや通学鞄など大きいものに付けたい場合はボールチェーンとナスカン、ポーチなどの小さい物に付けたい場合は、カニカンとストラップがおすすめです。
またカニカンは、キーホルダーではなくチャームとして使用することが出来ます。
ちなみに厚みは3㎜。しっかりとした厚みで、ぶつけるなどしても割れたりといった心配もありません。
チャームは他のサイズのアクリルキーホルダーに付けるといった使い方もおすすめです。
鞄や小物をさり気なく彩ることが出来る3㎝サイズは、グッズとしての活用範囲の広さと手軽なお値段が魅力です。
初めてアクリルキーホルダーを作りたいという方はお値段も安く、場所も取らない3㎝アクリルキーホルダーを制作してみてはいかがでしょうか?
日本キーホルダー工業ではアクリルキーホルダーを手軽に作れるように、白版やカットラインといったデータ調整を無料で行っています。
そのためデータは用意できなくても画像さえあればアクリルキーホルダーを作ることが出来ます。
その他気になることがあればお気軽にご相談くださいませ。
キーホルダー以外の制作もお任せください
キーホルダー以外の制作にも興味のある方は、以下サイトをご確認ください。
缶バッジ→バッチリ缶バッジ
Tシャツ→推しTeeふぁくとりー