
みなさん、おはようございます(。・ω・)ノ゙
日本キーホルダー工業のヒラノと申します!
日本キーホルダー工業は主にアクリルキーホルダーやアクリルスタンドを製作している会社です。
ほかにも缶バッジ・Tシャツ・トートバッグ等、いろいろな種類のオリジナルグッズを製作しています。
「キーホルダー作りたい」「アクリルキーホルダー作りたい」
そんなお声をSNSなどでもよく見かけます。
実はかなり多くのお声をいただくのは
「オリジナルキーホルダーを作りたいけどどうしたらいいの?」
というご質問だったりします。
初めてオリジナルキーホルダー製作をされる方は分からないことだらけだと思います。
私も最初はそうでした^^;
なんとなく「むずかしそう」ということが頭をよぎりますよね。
しかし、ご説明すると「え!?こんなに簡単なの?」とびっくりする方が多数いらっしゃいます!
そこで、そんなお悩みを解決できればいいなと思い、この記事を書くことにしました。
「作りたい」という創作意欲を「なんだかむずかしそう…」という理由で諦めてほしくないです!!
「作りたい!」と思った日が吉日!
さっそく一歩踏み出してみましょう!!
と、つい熱くなり前置きが長くなりました^^;
まずははじめの一歩!
・お問い合わせに必要なものは?
・製作したい気持ちはあるけどまだ悩んでいます…
に焦点をあててみたいと思います。
>>アクリルキーホルダー・アクリルスタンド製作はこちらをクリック<<
キーホルダーやアクリルスタンド制作のお問い合わせに必要なものは?
・イラスト・写真だけがあれば製作できますか?
入稿で必要なものは、1つのキーホルダーにつき「デザインの画像1枚」のみです!
・キーホルダーの種類や数量を決めます。
キーホルダーの種類(アクリルやハメパチなど)やサイズ、製作する数量を決めます。
料金はキーホルダーの種類・数量によって異なります。
数量が多くなればなるほど、1個あたりの単価が安くなるのでお得です!
・キーホルダー・アクリルスタンドのデザイン調整
イラストや写真などの「デザインの画像」は用意できるけれど、Illustratorといったデザインツールは使えない場合、アクリルキーホルダーのみデザイン調整費は無料で承っております!
アクリルの形や、ナスカン等を付ける吊元穴の位置などをご調整いたします!
・日本キーホルダー工業の価格表より注文へ
- 価格表のページよりカートをクリックします。
- 折り返し担当スタッフよりメールにてお見積りをご連絡させていただきます。
- データ確認後、製作をすすめさせていただきます!
- 商品を発送いたします。
以上のステップで完成です!
キーホルダー・アクリススタンド製作の3ステップ
①画像を用意する
②キーホルダーの種類を決める
③数量を決める
実は3ステップだけなのです。
それでは、もう少し詳しくお話していきましょう。
・まずはデザインの画像を用意しましょう
1つのキーホルダー製作につき「デザインの画像」を1枚ご用意ください。
携帯で撮影した写真でも可能ですが、光が入っていると不鮮明になってしまうのでお気をつけください。
・キーホルダーの種類を決めよう
キーホルダーはさまざまな種類をご用意しています。
アクリルキーホルダー:
通称「アクキー」
透明なアクリル板にUV印刷という特殊な印刷でフルカラーのデザインを印刷し、レーザー加工機にてカット。そして接続パーツをつけたものになります。
ハメパチ:
手軽なサイズと使用感が人気!
一番ご注文が多いユニフォーム型は、ユニフォームの写真をお送りいただければ、弊社で写真からハメパチ作成用のデータ制作もします!
木製キーホルダー:
今、話題沸騰!あたたかみのあるウッドスタイル。
絵馬や木札のほかに丸型など形の種類も豊富です。
そのほかにもさまざまな種類があります。
・キーホルダー・アクリルスタンドの数量を決めよう
最小ロット30個から承っております。
数量によって料金が変動しますので価格表をご覧ください。
数量が多くなればなるほど、1個あたりの単価が安くなります!
・ここまで出来たらパーフェクトです!!
あとはご注文いただくだけです!!
参照:ご注文の流れ
オリジナルキーホルダー製作の工程がまだ分からないよ…
お問い合わせフォームや、TwitterのDMにてお気軽にお問い合わせください!
些細な疑問や質問などでもOKです!お待ちしています(^^)/
・オリジナルキーホルダー作るかまだ悩み中だけど問い合わせていいのかな?
もちろんOKです!
「作ってみようかな?」というご検討の段階でもじゃんじゃんお問い合わせください。
ご納得いただいてからの製作になりますのでご安心ください。
いかがでしたでしょうか?
「なんだかむずかしそう」
というお悩みが少しでも解決できていたらうれしいです(^^)/
すべてのお問い合わせはコチラからお送りください!
Twitterもやっています!
※DMもお気軽に(*´꒳`*)
缶バッジやTシャツ製作も承っております。
次回、第二弾は
・実際にデータを作成してみよう
・接続パーツとつなぐ為の穴(吊り元穴)の位置を決めよう
・接続パーツの種類を決めよう
など、もっと具体的な製作について考えてみたいと思います!
気になることやもっと知りたいことなどございましたらお気軽にご連絡ください!
ヒラノが調査して参ります!
それでは、第二弾でお会いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました(*ˊᵕˋ*)
▼バックナンバー
キーホルダー以外の制作もお任せください
キーホルダー以外の制作にも興味のある方は、以下サイトをご確認ください。
缶バッジ→バッチリ缶バッジ
Tシャツ→推しTeeふぁくとりー